以前、【イーオンズエンド 攻略】序盤で手札のエーテルが3の時に攻撃役が取るべき行動で3エーテルでできる行動をまとめました。読み返してみると、「序盤というよりも、状況に応じて3エーテルの使い道も変わるよね・・」と考えました。
そこで、改訂版として新たに考察することにしました。以前のものと重複する部分もあります。
カードは【イーオンズ・エンド】の基本セットを使います。
3エーテルでできる行動とは
3エーテルでできることは限られます。
- 破孔の強化(開放)
- 『翡翠』を取る
- 『ヴリスウッドの琥珀』を取る
- 『変化の真珠』を取る
- 『屈曲ダガー』を取る
- 『瓶詰の渦動』を取る
- 『ゆらめくプリズム』を取る
- 『スペクトル残響』を取る
- 『不死鳥炎』を取る
- チャージする
1ターン目に3エーテルしか持っていない場合
ゲーム開始時に3エーテルしか持たないキャラクターは、アーデルハイムのみです。以後アーデルハイムで考察します。
破孔開放
破孔IIを開放するパターンは、【イーオンズエンド 攻略】アーデルハイムが『群生ダイアモンド』を2枚重ねる方法で紹介しています。そのほかのパターンを検証してみます。
宝石を取る
- 『ヴリスウッドの琥珀』を取ると次の手札に宝石が重なり、高コスト呪文が取りやすくなります。『ヴリスウッドの琥珀』が2周目となった時もエーテルが5~6となり、選択肢が広がります。
- 『変化の真珠』・・・序盤はカード順がある程度わかること、捨て山のカードと手札の内容からデッキの中身がある程度わかります。序盤では取る必要がなさそうです。
暴食の公子に食べさせるために使うことができます(宝石4種類にサプライ構成を変える。今後検証します)。 - 『翡翠』は、『翡翠』自体が使えるのは2ターン後です。また、中盤以降でデッキを圧迫する可能性があります(要検証)。
宝石を取る 1ターン目開始時
手札:固有/水晶/水晶/スパ/スパ
デッキ:水晶/水晶/水晶/水晶/水晶
捨て札:なし
『ヴリスウッドの琥珀』を取ります。
『スパーク』が残ってしまいますがこのまま。
宝石を取る 2ターン目開始時
破孔I:スパ
破孔II:未開放
手札:スパ/ヴリ/水晶/水晶/水晶
デッキ:水晶/水晶
捨て札:固有/水晶/水晶
手元に5エーテルあります。ここで、攻撃重視なら呪文、チャージを目指すなら宝石(『群生ダイアモンド』『燃えるオパール』など)を獲得します。
宝石を取る 3ターン目開始時
破孔I:スパ
破孔II:未開放
手札:固有/水晶/水晶/スパ/カード
デッキ:ヴリ/水晶/水晶/水晶
捨て札:なし
カードは2ターン目で獲得したもの(コスト5エーテルのもの。4エーテルだと獲得時に『水晶』が手札に残るため、カードは現れない)です。これが、
- 呪文 → 3エーテルで破孔II開放 → 『スパーク』と呪文をセット
- 『燃えるオパール』 → 6エーテルあるので、呪文、『群生ダイアモンド』+『翡翠』、『強化オーブ』+チャージなどからいずれか選択
ミニオンが多いか、パワーカードやアタックカードが多いかなどで選ぶのも良さそうです。どれを選んでも楽しそうです。
呪文を取る
- 呪文を取る場合は、高コストの宝石を取るのがやや遅くなります。早めに手数を増やしたい場合は選択肢の一つです。
- 『不死鳥炎』を取る場合、圧縮には『ゆらめくプリズム』を取ります。ただし、圧縮するのはほかの宝石を取ってからでないと、エーテルが足りなくなる可能性があります。
- 最初に呪文を取ると、その後に高コスト呪文を取るのが遅くなります。
呪文を取る 2ターン目開始時
破孔I:スパ
破孔II:未開放
手札:スパ/水晶/水晶/水晶/水晶
デッキ:水晶
捨て札:呪文/固有/水晶/水晶
ここで、さらにアーデルハイムの手数を増やしてペチペチ呪文を当てるなら、呪文を獲得します。
やっぱりチャージを貯めるのであれば、『群生ダイアモンド』を獲得するのがよさそうです。
遺物を取る
- 『屈曲ダガー』(2エーテルですが)を取る優先順位は、呪文・宝石を1枚ずつ取ったあとでしょうか。破孔強化しつくした後は、破壊もできます。
- 『瓶詰の渦動』を取るのも、序盤はカードが少なく『スパーク』か『水晶』を破壊するしかなく、おすすめできません。サプライにあるなら、呪文や宝石、遺物カードなどを1枚ずつ取ってからでも遅くないでしょう。
- 『ゆらめくプリズム』を取るのも、呪文や宝石などを取ってからでもよいでしょう。
2ターン目で3エーテルしか持ってない場合
開始時デッキが『水晶』3枚、『スパーク』2枚、つまり2ターン目で3エーテルになるキャラは、カディア、ジアン、ブラマ、ミスト、ラッシュです。
しかし、ブラマ以外は攻撃役であり最速で『カオス・アーク』を取るために、1ターン目は『ヴリスウッドの琥珀』を取ります。よって、2ターン目で3エーテルになることはほとんどありません。
ブラマは1ターン目で『群生ダイアモンド』をと取り、2ターン目で破孔IIを開放して『スパーク』を2枚セットできるようにします。
1ターン目で4エーテルの呪文を取ると、その後高コストの呪文を取るにはかなり出遅れることでしょう。
中盤以降で3エーテルの時
- 破孔III強化
- 呪文を取る:手数が足りないと感じた時
- 遺物を取る:圧縮や補助効果が欲しい時
- 宝石を取る:『ヴリスウッドの琥珀』を取ると次ターンで高コストの行動が見込める時
(パワーカード消費、高コスト呪文を取る、破孔を一気に開放する) - チャージする(1エーテル余るが)
手札が3エーテルとなるが、サプライに3エーテルのものが少ないときは、3エーテルのカードを増やし、獲得できていないカードと入れ替えるなど、サプライ構成自体を見直すとうまくいくことがあります。
まとめ
今回は、3エーテルになるタイミング別で考察してみました。
うまくエーテルを処理できない時は、サプライ構成見直しはけっこう有効。
ではまたっ!
コメント