イーオンズ・エンドも4キャラプレイの場合でやっていましたが、【イーオンズ・エンド】と【イーオンズ・エンド 終わりなき戦い】と拡張版(2025年発売のものは除く)までひととおりネメシスを倒すことができました。
そもそも推奨となるキャラクター数は2人。4キャラプレイの場合で考察した内容が2キャラプレイでも当てはまるのか? 考察していきたいと思います。
今回のキャラクター
ミストとザクソスです。
今回のサプライ
宝石
宝石は固定します。
- 『翡翠』2エーテル
- 『ヴリスウッドの琥珀』3エーテル
- 『群生ダイアモンド』4エーテル
遺物
- 『屈曲ダガー』2エーテル
- 『強化オーブ』4エーテル
ザクソスの破孔開放にエーテルが大量に必要なため、『屈曲ダガー』にしました。
呪文
- 『ヴィジョン増幅』4エーテル
- 『闇色炎』5エーテル
- 『エッセンス強奪』5エーテル
- 『飲み込む虚無』7エーテル
プレイヤーの回復は『エッセンス強奪』。グレイヴホールドの回復は『強化オーブ』で。『強化オーブ』を破孔強化に使うと、あとでグレイヴホールドのダメージが来た時に後悔します。『飲み込む虚無』でカードを破壊しすぎると攻撃できなくなるため、適度にカードを獲得する必要があるかも。
獲得したカード
正確ではありませんが、カードを取った大体の順番です。カード獲得と破孔IIIの開放を目指します。2エーテルあるときは『翡翠』を獲得するかチャージします。
- ミスト 最初に『ヴリスウッドの琥珀』『ヴィジョン増幅』『屈曲ダガー』を獲得しましたが、意外と7エーテルが遠く、『飲み込む虚無』がなかなか獲得できず。破孔III、破孔IV開放はできたものの、火力が低すぎでした。
- 『ヴリスウッドの琥珀』
- 『ヴィジョン増幅』
- 『屈曲ダガー』
- 『群生ダイアモンド』
- 『屈曲ダガー』
- 『群生ダイアモンド』
- 『飲み込む虚無』
- 『エッセンス強奪』
- 『闇色炎』
- ザクソス 破孔III開放を目指しながら、チャージ技を発動できるように準備します。
- 『群生ダイアモンド』
- 『ヴィジョン増幅』(『カオス・アーク』はパワーカード廃棄で手札を捨てたため、獲得できず)
- 『群生ダイアモンド』
- 『ヴリスウッドの琥珀』
- 『群生ダイアモンド』
- 『飲み込む虚無』
- 『強化オーブ』
- 『エッセンス強奪』
結果
第3階層の7枚目でプレイヤー体力がゼロに。グレイヴホールドの体力は9(『強化オーブ』で一度回復』)。
『飲み込む虚無』で圧縮を狙いましたが、獲得が意外と難しい。火力不足、圧縮しきれていない、『エッセンス強奪』の獲得が遅すぎるなど、反省点の多い戦いでした。また、チャージ技を各1回ずつ発動させましたが、うまく使いこなせませんでした。
次回は自分の過去ブログ見て、サプライの構成を考え直してみます(『カオス・アーク』は無しのまま)。
【イーオンズエンド 攻略】プレイヤーの行動まとめレイジボーンなら、これで勝てる!
ではまたっ!
コメント