たち回り 【イーオンズエンド 攻略】目指すのは、安定して10ダメージ イーオンズエンドの基本セットのなかで、『カオス・アーク』を推してきました。『カオス・アーク』を取って、さらに呪文を取る場合、エーテルに余裕があれば選択肢が広がりますよね。ブラマがいれば攻撃に特化できますし、回復役がいなければ『エッセンス強奪... 2024.05.01 たち回り
ネメシス攻略 【イーオンズエンド 攻略】暴食の公子 特徴とその対策 基本セットで最も強いとされる、暴食の公子。初めて対戦した時は、「こんなに強いやつ、勝てるんか?」と思っていました。これを読めば、かなり勝つ確率が上がると思います。いままで検証してきたネメシスにも勝ちやすくなります。いつもは階層ごとに解説して... 2024.04.23 ネメシス攻略
ネメシス攻略 【イーオンズエンド 攻略】歪んだ仮面 固有カード(第三階層)の解説と対策 第三階層は、堕落カードを引く枚数が第二階層よりもさらに増えていきます。今回は歪んだ仮面が持つネメシスカードの第三階層について考察しました。歪んだ仮面 第三階層の固有カードと対策ミニオン『騒擾(そうじょう)の賢者』:継続:グレイヴホールドは体... 2024.04.14 ネメシス攻略
イーオンズ・エンド 【イーオンズエンド 攻略】歪んだ仮面 固有カード(第二階層)の解説と対策 どのネメシスも攻撃がなかなかキビしく強いですよね。今回は歪んだ仮面が持つネメシスカードの第二階層について考察しました。歪んだ仮面 第二階層の固有カードと対策ミニオン『苦痛を蒔(ま)く者』:継続:プレイヤー1人は2ダメージを受ける。それ以外の... 2024.04.11 イーオンズ・エンドネメシス攻略
イーオンズ・エンド 【イーオンズエンド 攻略】歪んだ仮面 固有カード(第一階層)の解説と対策 どのネメシスも攻撃がなかなかキビしく強いですよね。今回は歪んだ仮面が持つネメシスカード対策を考察しました。歪んだ仮面の暴走 → 堕落カード処理役を決めて対応! おすすめはフェドラクサ!歪んだ仮面が暴走すると、堕落カードを1枚引いて、デッキと... 2024.04.09 イーオンズ・エンドネメシス攻略
ネメシス攻略 【イーオンズエンド 攻略】歪んだ仮面に勝ちたい!~歪んだ仮面と堕落カードの解説~ 歪んだ仮面ってなんですか? という方に、いかに厄介なネメシスなのか紹介いたします。歪んだ仮面の暴走効果とは? プレイヤーの1人が堕落カード1枚を堕落カードの山札から引き、それを自分のデッキの上に置く。その後、そのプレイヤーは自分の捨て山を山... 2024.03.31 ネメシス攻略
ネメシス攻略 【イーオンズエンド 攻略】甲殻の女王~殻の子トークンと【群舞】の解説~ 甲殻の女王ってなんですか? という方に、いかに厄介なネメシスなのか紹介いたします。甲殻の女王の暴走効果とは? 殻の子トークン2個をプレイに出す。難化ルールでは、殻の子トークンを3個プレイに出す。 殻の子トークンとは? 殻の子トークンは体力1... 2024.03.30 ネメシス攻略
ネメシス攻略 【イーオンズエンド 攻略 戦記】甲殻の女王に2 この間、【イーオンズエンド 攻略 戦記】甲殻の女王に敗北1で甲殻の女王に負けましたが。対策を立てて実践してみました。タイトルにありますように、敗北しました。その記録です。メンバー カディア、ジアン、アーデルハイム、ブラマの4人としました。 ... 2024.03.28 ネメシス攻略
たち回り 【イーオンズエンド 攻略】ブラマが『群生ダイアモンド』を2枚重ねる方法 回復・守り役の一人である、ブラマ。チャージ技を発動するにあたり、チャージのためのエーテルが必要です。基本セットでは『群生ダイアモンド』を重ねるのが効果的です。1ターン目の手持ちが4エーテルなので、比較的やりやすく、一気にチャージを満タンにで... 2024.03.24 たち回り
たち回り 【イーオンズエンド 攻略】『翡翠』を取るよきタイミングは? 『翡翠』とは 『翡翠』とは、2エーテルを得ることができる宝石カードです。2エーテルで取得できますので、取りやすいカードといえます。 結論:『翡翠』は序盤に取らない! エーテルが余ったら取る! 『翡翠』は取りやすいので、序盤に取りたくなります... 2024.03.23 たち回り