『空間洞察』。キャスト時に開放された破孔の数だけダメージが増加する呪文です。
カードのイラストにもなっているジアンは、手持ちが3エーテル(宝石を取るなら4エーテル)です。高コスト呪文が取りにくく、破孔2つ開放されていますが・・・。それ以上の開放がしづらい。
最強の呪文の一つである『空間洞察』を2枚獲得するため、今回検証しました。
今回獲得したカード
- 『ヴリスウッドの琥珀』
- 『空間洞察』
- 『雲色サファイア』
- 『スペクトル残響』
- 『空間洞察』
『ヴリスウッドの琥珀』獲得
1ターン目に『ヴリスウッドの琥珀』の獲得にいきます。
(固有:キャラ固有カード スパ:スパーク 雲色:雲色サファイア ヴリ:ヴリスウッドの琥珀 空間:空間洞察 スペ:スペクトル残響)
<1ターン目開始時>
手札:固有/水晶/水晶/スパ/スパ
デッキ:水晶/水晶/水晶/スパ/スパ
捨て札:なし
『ムーンストーン片』『水晶』1枚で『ヴリスウッドの琥珀』を取ります。ジアンの固有カードは宝石を取る時のみ2エーテルとなります。破孔IとIIに『スパーク』をセットしてターン終了です。『水晶』が残りますがこのまま。
『空間洞察』獲得
<2ターン目開始時>
破孔I:スパ
破孔II:スパ
手札:水晶/ヴリ/水晶/水晶/水晶
デッキ:スパ/スパ
捨て札:固有/水晶
ここで『スパーク』を2枚ともキャストせず、『ヴリスウッドの琥珀』1枚と『水晶』4枚で『空間洞察』を取ります。『ヴリスウッドの琥珀』が先に来るように捨て札を並べかえます。
『ヴリスウッドの琥珀』獲得
<3ターン目開始時>
破孔I:スパ
破孔II:スパ
手札:スパ/スパ/固有/水晶/空間
デッキ:ヴリ/水晶/水晶/水晶/水晶
捨て札:なし
『スパーク』は2枚ともキャストして、『空間洞察』と『スパーク』を1枚セットします。さらに、『ムーンストーン片』『水晶』1枚で『ヴリスウッドの琥珀』をもう1枚取ります。『スパーク』が1枚残りますが、このままで。
『雲色サファイア』獲得
<4ターン目開始時>
破孔I:スパ
破孔II:空間
手札:スパ/ヴリ/ヴリ/水晶/水晶
デッキ:水晶/水晶
捨て札:スパ/スパ/固有/水晶
『スパーク』『空間洞察』をキャストし、手札の『スパーク』をセットします。6エーテルで『雲色サファイア』を取ります。
『スペクトル残響』獲得
<5ターン目開始時>
破孔I:スパ
破孔II:なし
手札:水晶/水晶/スパ/スパ/固有
デッキ:水晶/空間/スパ/雲色/ヴリ/ヴリ/水晶/水晶
捨て札:なし
『スパーク』をキャストしたあと、手札の『スパーク』を2枚ともセットします。
残りの3エーテルは『スペクトル残響』を獲得します。破孔IIIを強化するのもありです。『翡翠』2枚獲得するのも。
『空間洞察』獲得
<6ターン目開始時>
破孔I:スパ
破孔II:スパ
手札:水晶/空間/スパ/雲色/ヴリ
デッキ:ヴリ/水晶/水晶/スパ/スペ/固有/水晶/水晶
捨て札:
『スパーク』2枚をキャストし、『スパーク』『空間洞察』をセットします。ここで、『空間洞察』を獲得します。
この後は?
破孔I:空間
破孔II:スパ
手札:ヴリ/水晶/水晶/スパ/スペ
デッキ:固有/水晶/水晶
捨て札:スパ/スパ/空間/水晶/雲色/ヴリ
この後は、遺物なら『強化オーブ』『強撃杖』、エーテルを確保するなら『翡翠』2枚を、呪文なら『溶岩触肢』『ヴィジョン増幅』を獲得できます。
『雲色サファイア』が手札にあるときは6エーテルになっていることが多いので、再度『空間洞察』を獲得できます。破孔III、IVを開放し、『空間洞察』自体のダメージ強化も必要です。
最終的にコンスタントに呪文を獲得して高コスト呪文が毎ターン1,2枚あると安定してダメージを与えられます。2枚あると、高コスト呪文の強制廃棄対策にもなります。
まとめ
ジアンで『空間洞察』を活用する考察でした。
以前『カオス・アーク』2枚を獲得する方法を紹介した時には、『雲色サファイア』のところで『カオス・アーク』を獲得しました。今回は『雲色サファイア』を獲得により6エーテルを手札にできることと、仲間が1チャージ得られることから、採用しました。
4キャラプレイだと、余裕があまりないので、『雲色サファイア』よりも呪文を優先してもよいかもしれません。
ではまたっ!
コメント