PR

【イーオンズエンド 攻略】レイジボーン 2キャラプレイ その6 ラッシュとブラマ

イーオンズエンド
記事内に広告が含まれています。

 今回もイーオンズ・エンドも2キャラプレイで考察します。

このシリーズでは、

  • 『カオス・アーク』:強すぎるので基本なし
  • 『強化オーブ』を破孔強化には使用しない
  • カディア:強すぎるので今回なし 

 

先に結論

  • 『屈曲ダガー』が『空間洞察』の火力アップに有効
  • ミニオンがいなければ『スパーク』はセットしたままにしてもよい(手札の呪文がセットできない時はキャストして場所を空ける)
  • 『燃えるオパール』はコスパの良い宝石
  • 圧縮なしでゲームを進められた
  • ブラマとラッシュはレイジボーンを倒せる

 

今回のキャラクター

ラッシュとブラマです。

ラッシュのチャージ技でプレイヤーターンを増やし、ブラマは体力を4回復させて、攻めも守りも万全。

 

今回のサプライ

宝石

  • 『変化の宝珠』3エーテル
  • 『ヴリスウッドの琥珀』3エーテル
  • 『燃えるオパール』5エーテル

 

遺物 

  • 『屈曲ダガー』2エーテル
  • 『強化オーブ』4エーテル

 『空間洞察』は開放破孔の数によってダメージが変わるため、『屈曲ダガー』で早期の開放を目指します。

『変化の宝珠』『燃えるオパール』を初めてを採用しました。圧縮しないデッキでの回転は果たして・・・。

 

呪文 

  • 『スペクトル残響』3エーテル
  • 『溶岩触肢』4エーテル
  • 『エッセンス強奪』5エーテル
  • 『空間洞察』6エーテル

 二人とも『空間洞察』を獲得します。呪文は各キャラ4枚ほど獲得する作戦で。ブラマがチャージ技で体力回復できますが、念のため『エッセンス強奪』デッキに加えます。

 

ブラマとラッシュの行動

 正確ではありませんが、カードを取った大体の順番です。呪文カード4枚獲得と破孔開放を目指します。

 

ブラマの基本的な行動

 1ターン目、2ターン目で『ヴリスウッドの琥珀』『空間洞察』を獲得。

『スパーク』はデッキの回転を意識して、ミニオンがいる時、手札に呪文がある時のみキャストするようにしました。

パワーカード廃棄のために手札(『水晶』)を3枚捨てたので少々出遅れました。

その後4エーテルで『屈曲ダガー』を2枚獲得。

『屈曲ダガー』2枚と1エーテルで破孔IVを開放し、『燃えるオパール』『強化オーブ』の順に獲得。

再び『屈曲ダガー』を使いながら破孔IIIを開放しました。

『屈曲ダガー』は最終的に破壊してダメージを与えました。

『燃えるオパール』が手札にある場面では、なるべく仲間がカードを引けるように『水晶』を捨てました。

『強化オーブ』『スペクトル残響』は共に2枚獲得しました。

『スパーク』は、第3階層ではミニオンがいない場合でもレイジボーンにキャストしました。

 

ブラマの獲得したカード

  1. 『ヴリスウッドの琥珀』
  2. 『空間洞察』
  3. 『屈曲ダガー』2枚
  4. 『燃えるオパール』
  5. 『強化オーブ』
  6. 『スペクトル残響』
  7. 『強化オーブ』
  8. 『スペクトル残響』
  9. 『エッセンス強奪』
  10. 『強化オーブ』

 

ラッシュの基本的な行動

 
 ブラマと1同様に、ターン目、2ターン目で『ヴリスウッドの琥珀』『空間洞察』を獲得。

『スパーク』はデッキの回転を意識して、ミニオンがいる時、手札に呪文がある時のみキャストするようにしました。

ラッシュは攻撃を意識して、4エーテルでは『溶岩触肢』を獲得。固有カードの能力も使って、7エーテルで破孔IVを開放しました。

 

『変化の宝珠』『エッセンス強奪』『強化オーブ』『燃えるオパール』を獲得。10エーテルでラッシュのチャージを発動させました。

『溶岩触肢』は『空間洞察』と同じタイミングでキャストできるように、セットのまま待機させました。『エッセンス強奪』と同時にキャストして、12ダメージを出しました。終盤は、奇数エーテルがあれば『エッセンス強奪』『スペクトル残響』を獲得しました。

  1. 『ヴリスウッドの琥珀』
  2. 『空間洞察』
  3. 『溶岩触肢』
  4. 『変化の宝珠』
  5. 『エッセンス強奪』
  6. 『強化オーブ』
  7. 『燃えるオパール』
  8. 『ヴリスウッドの琥珀』
  9. 『強化オーブ』
  10. 『空間洞察』

 

結果

 

勝利しました!

  • レイジボーンの体力:ゼロ
  • ネメシスカード:山札のこり7枚
  • ミニオン:なし
  • ブラマ:体力2
  • ラッシュ:体力3
  • グレイヴホールドの体力:18

 『溶岩触肢』は『空間洞察』と同じタイミングでキャストできるように、セットのまま待機させました。『エッセンス強奪』と同時にキャストして、12ダメージを出しました。

エーテルの獲得に『群生ダイヤモンド』が強いと思っていましたが、『変化の宝珠』と『燃えるオパール』はよかったです。

 『燃えるオパール』を使って仲間(ラッシュ)が1枚カードを引いたところ『空間洞察』・・・! 1ターン早く出現して、うれしい瞬間でした。

『変化の宝珠』も極力使うようにして、『水晶』なら捨てて、『スパーク』もミニオンがいなければ捨ててみました。1枚しか獲得していないので3回くらい実行。

チャージ技は、それぞれ1回ずつ発動しました。

 圧縮は、獲得した『屈曲ダガー』『強化オーブ』のみ。

選択したキャラがよかったのか、ネメシスカードのめぐりがよかったのか、比較的余裕がありました。

 

まとめ

  • 『屈曲ダガー』が『空間洞察』の火力アップに有効
  • ミニオンがいなければ『スパーク』はセットしたままにしてもよい(手札の呪文がセットできない時はキャストして場所を空ける)
  • 『燃えるオパール』はコスパの良い宝石
  • 圧縮なしでゲームを進められた
  • ブラマとラッシュはレイジボーンを倒せる

 

ではまたっ!

コメント