イーオンズエンドを始める時、

ネメシスがめちゃくちゃ強いんだけど、何に注意するといいの?

ネメシス討伐前に、基本的なポイントを紹介するよ
ネメシス討伐を始める前に知っておきたい基本的なポイントをご紹介します。
このゲームは、役割分担と危険予測がとても重要です。キャラの役割を考えながらゲームを進めると、勝率が上がります。
今回紹介するのはこちら↓
知っておきたいその1:攻撃役は最初に『ヴリスウッドの琥珀』を取る!

はじめに、攻撃役としてプレイする場合は呪文カードを早めに取得することが重要です。なぜなら、取得したカードは最低でも2ターン後に使用できるようになるからです。
呪文カードの場合、キャストするのはさらに次のターンになります。
強力な呪文を取るために、『翡翠』『ヴリスウッドの琥珀』『赤熱ルビー』『群生ダイアモンド』などの宝石を先に取りたいところです。
ここでは『ヴリスウッドの琥珀』を取ることをおすすめします。
最短で『カオス・アーク』カオスアークを取ることができます。
すると、『カオス・アーク』は、5ターン目の呪文フェイズでキャストできます。
では、その間に『スパーク』で与えるダメージはどのくらいなのでしょうか?
4キャラプレイの場合、4ターンでスパーク合計ダメージは10~16
各キャラが4ターンでスパークを何回キャストできるでしょうか?
- ザクソス、フェドラクサ:3回
- カディア、ジアン、ブラマ、ラッシュ:4回
- アーデルハイム:4回
与えられるダメージは、4キャラで最低10ダメージ、最高16ダメージです。
アーデルハイムを分けて書いてあるのは、2ターン目の彼の手札がすべて水晶になるためです。1ターン目は3エーテルしか使用できないため、呪文を獲得する場合は3までとなります。
レイジボーンの場合、4ターンでミニオンは最高で3体登場し、ライフの合計は5+5+6=16です。
キャラの組み合わせとミニオンの出現タイミングによっては、2体は残るでしょう。
最初に取る呪文カードは?
『カオス・アーク』などの高コスト呪文をお勧めします。
『溶岩触肢』など4エーテル呪文を1ターン目から獲得できるキャラクターもいますが、獲得すると、その後で高コスト呪文の獲得が難しくなります。
細かくぺちぺちダメージを与える「ぺちぺちキャラ」になってしまいます。

ぺちぺちキャラ・・・w
アーデルハイムが攻撃役とするなら、どのカードを獲得すればいい?
アーデルハイムも『ヴリスウッドの琥珀』を獲得がおすすめです。
そのあと、高コスト呪文(『カオス・アーク』『空間洞察』など)を獲得し、遺物または呪文カードを獲得しつつ宝石カード(『群生ダイアモンド』『燃えるオパール』)の獲得を目指します。
守り役なら、『群生ダイアモンド』を先に獲得する方法もあります。
知っておきたいその2:3ターン(ネメシス最大6回行動)でミニオンが出現する確率は?
3ターン(ネメシス6回行動)でミニオンが少なくとも1体出現する確率は、
1-((8×7×6×5×4×3)/(11×10×9×8×7×6)) ≒ 94%
3ターン(ネメシス6回行動)でミニオンが1体出現する確率は、36.36%。
3ターン(ネメシス6回行動)でミニオンが2体出現する確率は、45.45%です。
3ターン(ネメシス6回行動)でミニオンが3体出現する確率は、10.39%。
(36.36+45.45+10.39=92.2で若干ずれますが、大体の確率ということで。計算はChat GPTにお願いしました。)
呪文カード獲得からキャストできる4ターン目までに、80%以上の確率で2体出現します。獲得した呪文を4ターン目でキャストできることを考えると、ミニオンの出現確率はさらに高まります。
呪文の火力とキャストまでのスピードを考えると『ヴリスウッドの琥珀』→高コスト呪文の順で獲得するのが、ミニオンへの対応にバランスが良いと考えます。
シミュレーション:最短で『カオス・アーク』獲得!
1ターン目から呪文カードを獲得すると、4ターン目でキャストできます。しかし、例えばカディア・ミスト・ラッシュが1ターン目で呪文を獲得してしまうと、『カオス・アーク』獲得が遅くなります。
ちなみにこの3キャラは、『スパーク』と『水晶』の数と並びが同じで、破孔II解放のための消費エーテルも同じです。
1ターン目に『ヴリスウッドの琥珀』を獲得すると、最短で『カオス・アーク』を獲得できます。実際にシミュレーションします。
1ターン目開始時
(固有:キャラ固有カード スパ:スパーク ヴリ:ヴリスウッドの琥珀 カオス:カオスアーク)

手札:固有/水晶/水晶/水晶/スパ
デッキ:水晶/水晶/水晶/スパ/スパ
捨て札:なし
『固有』+『水晶』2枚で『ヴリスウッドの琥珀』を獲得します。『水晶』が手札に残りますが、このままで。
1ターン目メインフェイズ終了時 = 2ターン目開始時
6エーテル持っていますので『カオス・アーク』が獲得できます。
破孔I:スパ
手札:ヴリ/水晶/水晶/水晶/水晶
デッキ:水晶/水晶/水晶/スパ/スパ
捨て札:固有/水晶/水晶
『スパーク』をキャスト後、『カオス・アーク』を獲得し、ターン終了。
3ターン目開始時
破孔I:なし
手札:スパ/スパ/固有/水晶/水晶
デッキ:スパ/カオス/ヴリ/水晶/水晶/水晶/水晶
捨て札:なし
次に2枚目の『スパーク』をセットするため、破孔IIを開放します。『スパーク』セット後が下の図です。
破孔I:スパ
破孔II:スパ
手札:
デッキ:スパ/カオス/ヴリ/水晶/水晶/水晶/水晶
捨て札:固有/水晶/水晶
4ターン目呪文フェイズ終了時
破孔I:なし
破孔II:なし
手札:スパ/カオス/ヴリ/水晶/水晶
デッキ:水晶/水晶
捨て札:固有/水晶/水晶/スパ/スパ
これで、次ターンに『カオス・アーク』をキャストできます。残った4エーテルで『赤熱ルビー』を獲得します。
4ターン目終了後 = 5ターン目開始時
破孔I:スパ
破孔II:カオス
手札:水晶/水晶/固有/水晶/水晶/
デッキ:スパ/スパ/赤熱/ヴリ/水晶/水晶
捨て札:なし
5ターン目で『カオス・アーク』と『スパーク』をキャストして合計6ダメージ。
メインフェイズで5エーテル使って『凶雷』を取ると、『カオス・アーク』『スパーク』『凶雷』の3枚がセットできます。合計11ダメージです。
基本セットが物足りなくなってきたら↓
まとめ
1ターン目で『ヴリスウッドの琥珀』を獲得すると、最短で『カオス・アーク』をキャストできます。特にカディアやジアンのチャージ技を考えると、早めに『カオス・アーク』を獲得するのが有効です。
『スパーク』の所持数が少ないキャラは、『カオス・アーク』に隣接する破孔にセットする呪文」がないため、呪文を取ってもうまく『カオス・アーク』と並べられない可能性があります。
ではまたっ!


コメント