PR

【イーオンズエンド 攻略】レイジボーン 2キャラプレイ その7 カディアとラッシュ

イーオンズエンド
記事内に広告が含まれています。

 今回は、今まで有効と思われるカードを組み合わせたデッキと、キャラクターを使って、レイジボーンを攻略します。2キャラプレイです。

『カオス・アーク』とカディアを封印してましたが、今回は使います。

 

先に結論

  • カディアとラッシュなら、『強化オーブ』無しでもレイジボーンを倒せる
  • 1ターン目に『ヴリスウッドの琥珀』を獲得する
  • 2ターン目に『カオス・アーク』を獲得する
  • 破孔IIを開放
  • 呪文をもう1枚取る
  • 『変化の宝珠』または『燃えるオパール』を獲得。獲得するときはできるだけ『ヴリスウッドの琥珀』を使って獲得する。出現時に『燃えるオパール』『ヴリスウッドの琥珀』『水晶』などと並びやすくなるため
  • 『ヴリスウッドの琥珀』をもう一枚取るときは、次ターンで先に取った『ヴリスウッドの琥珀』と重なりを意識する
  • 『屈曲ダガー』で『空間洞察』の火力アップをねらう
  • 手札に3エーテルあって、捨て山がたまっているなら、『瓶詰の渦動』を獲得を狙う
  • ミニオンがいなければ『スパーク』はセットしたまま(手札の呪文がセットできない時はキャストして場所を空ける)
  • 『瓶詰の渦動』で圧縮、『変化の宝珠』『燃えるオパール』でデッキの回転を高める

 

今回のキャラクター

カディアとラッシュです。

カディアとラッシュのチャージ技が発動すれば強いと思います。

 

今回のサプライ

宝石

  • 『変化の宝珠』3エーテル
  • 『ヴリスウッドの琥珀』3エーテル
  • 『燃えるオパール』5エーテル

 

遺物 

  • 『屈曲ダガー』2エーテル
  • 『瓶詰の渦動』3エーテル

 『空間洞察』は開放破孔の数によってダメージが変わるため、『屈曲ダガー』で早期の開放を目指します。

前回、グレイヴホールドの体力に余裕があったので『強化オーブ』無しでも倒せるのでは、と考えました。

 

呪文 

  • 『スペクトル残響』3エーテル
  • 『エッセンス強奪』5エーテル
  • 『空間洞察』6エーテル
  • 『カオス・アーク』6エーテル

 二人とも『カオス・アーク』獲得を目指します。その後『空間洞察』を獲得するには、『変化の宝珠』や『燃えるオパール』が無いと手札が6エーテルになりにくいです。

宝石を獲得するまでは、呪文を獲得したり、『屈曲ダガー』を(2エーテル余ったら)獲得したりします。呪文は合計3,4枚くらい確保します。

 

カディアとラッシュの行動

 正確ではありませんが、カードを取った大体の順番です。呪文カード4枚獲得と破孔開放を目指します。

 

カディアの基本的な行動

 1ターン目、2ターン目で『ヴリスウッドの琥珀』『カオス・アーク』を獲得。

『スパーク』はデッキの回転を意識して、ミニオンがいる時、手札に呪文がある時のみキャストするようにしました。

手札(『水晶』)を3枚で破孔IIを開放。

その後5エーテルで『屈曲ダガー』『スペクトル残響』を獲得。

『ヴリスウッドの琥珀』獲得。出てきたミニオンは『カオス・アーク』『スパーク』の6ダメージで倒しました。

『屈曲ダガー』を使いつつ破孔IIIを開放しました。

『カオス・アーク』の火力を上げるため、ミニオンがいない場合はセットしたままに。

 

カディアの獲得したカード

  1. 『ヴリスウッドの琥珀』
  2. 『カオス・アーク』
  3. 『屈曲ダガー』『スペクトル残響』
  4. 『ヴリスウッドの琥珀』
  5. 『燃えるオパール』
  6. 『空間洞察』
  7. 『屈曲ダガー』
  8. 『瓶詰の渦動』
  9. 『屈曲ダガー』
  10. 『空間洞察』
  11. 『変化の宝珠』

 

ラッシュの基本的な行動

 
 カディアと1同様に、ターン目、2ターン目で『ヴリスウッドの琥珀』『カオス・アーク』を獲得。

『スパーク』はデッキの回転を意識して、ミニオンがいる時、手札に呪文がある時のみキャストするようにしました。

ラッシュ固有カードの能力を使って、4エーテルで破孔IVを強化しました。

『屈曲ダガー』を獲得し、破孔IIを開放して『カオス・アーク』セット。

その後『ヴリスウッドの琥珀』『燃えるオパール』『瓶詰の渦動』の順に獲得。その間に出現したミニオンは『カオス・アーク』『スパーク』で倒しました。

  

 

  1. 『ヴリスウッドの琥珀』
  2. 『カオス・アーク』
  3. 『屈曲ダガー』
  4. 『ヴリスウッドの琥珀』
  5. 『燃えるオパール』
  6. 『瓶詰の渦動』
  7. 『空間洞察』
  8. 『変化の宝珠』
  9. 『エッセンス強奪』
  10. 『空間洞察』

 

結果

 

勝利しました!

  • レイジボーンの体力:ゼロ
  • ネメシスカード:山札のこり6枚
  • ミニオン:なし
  • カディア:体力2
  • ラッシュ:体力4
  • グレイヴホールドの体力:12

 

『瓶詰の渦動』で『水晶』を破壊、

チャージ技は、カディアが1回発動しました。

ミニオンがグレイヴホールドに攻撃する前に高コスト呪文で倒すことができたので、グレイヴホールドの回復なしで乗り切りました。

 

まとめ

  • カディアとラッシュなら、『強化オーブ』無しでもレイジボーンを倒せる
  • 1ターン目に『ヴリスウッドの琥珀』を獲得する
  • 2ターン目に『カオス・アーク』を獲得する
  • 破孔IIを開放
  • 呪文をもう1枚取る
  • 『変化の宝珠』または『燃えるオパール』を獲得。獲得するときはできるだけ『ヴリスウッドの琥珀』を使って獲得する。出現時に『燃えるオパール』『ヴリスウッドの琥珀』『水晶』などと並びやすくなるため
  • 『ヴリスウッドの琥珀』をもう一枚取るときは、次ターンで先に取った『ヴリスウッドの琥珀』と重なりを意識する
  • 『屈曲ダガー』で『空間洞察』の火力アップをねらう
  • 手札に3エーテルあって、捨て山がたまっているなら、『瓶詰の渦動』を獲得を狙う
  • ミニオンがいなければ『スパーク』はセットしたまま(手札の呪文がセットできない時はキャストして場所を空ける)
  • 『瓶詰の渦動』で圧縮、『変化の宝珠』『燃えるオパール』でデッキの回転を高める

 

ではまたっ!

 

 

コメント