「イーオンズ・エンド 新たな時代」の新キャラクター、クラウディアの特徴と戦い方を考察します。
一言でいうと、「サポーター」です。
特徴3選
- 所持エーテルが多い
- チャージがすぐ貯まる
- 破孔と『スパーク』が少ない
所持エーテルが多い
エーテルが『水晶』×4が2組と多いです。固有カードも1エーテル得られます。
所持エーテルが多いのは
- 高コスト呪文・遺物の獲得
- チャージの貯め
- 破孔の開放
- (パワーカード廃棄)
に有利です。エーテルを確保するなら、
はじめの5エーテルで『活性化ルビジウム』、
以降、4エーテルで呪文、遺物などを獲得するのがよさそうです。再び5エーテルで『活性化ルビジウム』を獲得します。
『様式的攻撃』で使用した宝石を手札に戻して、エーテルを貯める方法があります。
チャージがすぐ貯まる
クラウディアの固有カードは、
『エーテルスコープ』:1エーテルを得る
または
仲間1人はチャージ1を失ってもよい。そうしたなら、自分はチャージ2を得る。
チャージの貯まりやすいキャラクターにチャージを捨ててもらって、チャージ2(4エーテル分)を獲得します。チャージ技も仲間のメインフェイズ時に発動できるので、早く貯めたい時は良いかもしれません。
『活性化ルビジウム』で仲間が得たチャージ1を、自分にリターン(チャージ2獲得が)できます。
仲間同士でチャージや破孔強化をお互いに行うことがとても大事です。
破孔と『スパーク』が少ない
破孔の特徴として、
- 破孔Iがない
- 破孔IVは1回強化で開放できる
そして、スパークが初期状態で1つしかありません。
破孔Iがない
この時点で、クラウディアは攻撃役ではありません。
破孔IVは1回強化で開放できる
『スパーク』を1枚しか持っていませんが、破孔IVが4エーテルで開放できます。
ですが、ほかの2つの破孔が重め。
高コストのエーテルを集めつつ、呪文や遺物を獲得し、破孔も強化しながら仲間をサポートします。
チャージ技:エプロージョン
チャージ技は、チャージ5個で発動できます。
仲間のメインフェイズ中に有効
- ターン実行中の仲間は2エーテルを得る。このターン中、その仲間が任意のサプライから最初のカードを獲得した時、自分も同じサプライの山から1枚を獲得。
または
- 5エーテル得る
仲間がカードを獲得したときに、クラウディアも同じカードを獲得できます。チャージが貯まったらついでに使うとお得かも。
パワーカード廃棄にエーテルが必要な時には、5エーテルを獲得できるのは、とても有用です。
基本的な戦い方3選
- エーテルを獲得する
- チャージを貯めつつ高コストの呪文を獲得する
- チャージ技をひたすら使用する
雑ですが、これに尽きます。
追加ダメージにもダメージ修正効果が得られる呪文カードがあるので、『浸透破』をキャストするだけで8ダメージ以上が簡単にでます。
序盤のカード獲得の一例
『活性化ルビジウム』
↓
破孔IV開放
または
『フォース増幅』
または
『循環碧玉』
または
『エーテル導路』
↓
『様式的攻撃』
または
『通電球』『フォース増幅』
または
『通電球』2枚(1エーテル余る)
選択肢多すぎ(笑)。呪文がないので初手は『浸透破』でもよいと思います。
『スパーク』はミニオンが出現したり、手札に呪文カードがあったりするときにキャストすると、多少デッキの回転がよくなります。
まとめ
クラウディアは、(今のところ)サポート役です。ソロプレイだとつらいですが、仲間がいればチャージや破孔強化をサポートすることにより、展開を有利にできますよ。
ではまたっ!
コメント