PR

【イーオンズエンド 攻略】レイジボーンのミニオン発生確率とストライク発生に関する計算してみた

ChatGPT
記事内に広告が含まれています。

イーオンズ・エンドでは、アタックカード、パワーカード、ミニオンカードが主に出現します。

イーオンズエンド好き
イーオンズエンド好き

ミニオンやパワーカード、アタックカードの出現確率はどのくらい?


また、どのくらいの確率でグレイヴホールドやプレイヤーがダメージを受けるのでしょうか?

破孔魔術師
破孔魔術師

各カードの出現確率の計算は、ChatGPTの力を借りたよ

 

ChatGPTって?

googleで検索してみましょう。無料で登録できますよ。

今日は、イーオンズエンドのなかで一番弱い(とされる)レイジボーンを題材にします。

 

第一階層のネメシスカード

第一階層は11枚のネメシスカードがあります(4キャラプレイの場合)。そのうちミニオンは3枚です。

 
3ターン終了時(ネメシスカードは6枚)にミニオンが少なくとも1枚は出現する確率をChatGPTに出現確率を計算してもらいました。

 

途中の計算過程を省略しています。この結果、3ターンで90%以上の確率でミニオンが出現します。

この3枚は、グレイヴホールドにダメージを与えるのが2枚、暴走(激怒トークンが増える)のが1枚です。

 

第一階層:グレイヴホールドのダメージに気を配る

第一階層のアタックカードは、4枚のうち3枚が暴走するカードです。うち1枚がグレイヴホールドに3ダメージ与えます。

 

暴走により激怒トークンが4枚になると、レイジボーンはストライクします。

 

ストライクは何が起きる?

ストライクのカードは6枚あり、

  • 2枚はグレイヴホールドに5ダメージ
  • 3ダメージ+プレイヤーに1ダメージ
  • プレイヤーへ4ダメージ
  • プレイヤーへ3ダメージ
  • 体力の最も少ないプレイヤーに2ダメージ
  • カードを捨てるもの

4キャラプレイなら、ある程度プレイヤーへのダメージを振り分けられます。しかし、グレイヴホールドはできません。

パワーカードも暴走する効果が4枚中3枚あるため、第一階層はグレイヴホールドにダメージを受けやすくなっています。

 

激怒トークンは何個まで増える? ストライクは何回起きる?

パワーカードに対処しなかった場合、第一階層で暴走する回数は、

  • パワーカード:4回
  • アタックカード:3回
  • ミニオン:0-10回(出現時は暴走しないため)

激怒トークンが4枚でストライクです。

ゲーム開始時に激怒トークンが1枚あり、激怒トークン8枚分でストライク2回。さらに、アタックカードの1枚がストライクを行うので、何も対処しなければ、ミニオンが出現しなくてもストライクが3回以上起きます。

 

ストライク行った時のダメージはどのくらい?

ストライクを行った時のグレイヴホールドへのダメージの期待値は、

1回のストライクで期待値が1.33。何もしないとストライク3回で期待値は約4ダメージです。運悪く5ダメージのカードをストライクで3回引くと、15ダメージ。ミニオンがいるとさらにダメージ追加。アタックカードによる暴走は防げません。

 

 ですので、パワーカードを廃棄したり、ミニオンを早めに倒したりしてグレイブホールドを守ります。

 さらに、『強化オーブ』を獲得してグレイヴホールドを回復させるのがよさそうです。チャージ技によるダメージ回避ではおそらく間に合いません。

 

まとめ

第一階層は、アタックカード、パワーカード、ミニオンの暴走によるストライクとミニオンの行動により、グレイヴホールドにダメージを受けやすくなっています。

 

攻撃役は早めに呪文(『カオス・アーク』)を獲得し、回復・守り役は『群生ダイアモンド』を早めに獲得してパワーカード廃棄やチャージに使うと展開が楽になりますよ。

ではまたっ!

コメント