【イーオンズエンド 攻略】レイジボーン固有カード(第二階層)の解説と対応方法

ネメシス攻略

レイジボーンの暴走は、最終的にグレイヴホールドへの攻撃が多い!

 

第一階層の解説にもありますが、レイジボーンの暴走により激怒トークンが4個になると、ネメシスターン終了時にストライクが起きます。ストライクカードには、プレイヤーダメージ、グレイヴホールドへのダメージなどがあります。のちに検証しますが、グレイヴホールドがダメージを受けやすいです。

第二階層はミニオンカード1枚、パワーカードが2枚の構成です。

 

レイジボーン第二階層の固有カードと対策

 

『嘲笑者』 継続:グレイヴホールドは3ダメージを受ける。または暴走(2回)

『嘲笑者』の体力は9です。

継続効果をどちらを選択するか?

・グレイヴホールドの体力
・激怒トークンの数
・ターン順カードのネメシスカードが何枚目か
・プレイヤー側ターン順カードが何枚残っているか

これらが材料となると思います。

 

グレイヴホールドのダメージを選ぶ場合

 

 グレイヴホールドのダメージを選ぶ場合は、

  • グレイヴホールドの体力が多い、またはダメージを受けた後に回復できる
  • 激怒トークンが2個以上ある。
  • ターン順カードのネメシスカードが2枚目で、プレイヤー側のターン順カードがあり、『嘲笑者』を攻撃できる(特に高コストの呪文セットしたプレイヤーがいる)
  • プレイヤーの体力が少ない(体力3以下のプレイヤーがいる)

これらを考えるとよさそうです。

激怒トークンが2個以上ですと、暴走2回で激怒トークンが4個以上になり、ストライクが発生するためです。

『嘲笑者』を倒すチャンスがあり、グレイヴホールドが耐えられるのかが、判断材料となるかと思います。 

 

暴走(2回)を選ぶ場合

 

 暴走(2回)を選ぶ場合は、

  • グレイヴホールドの体力が少ない、またはダメージを受けた後に回復できない
  • 激怒トークンが1個未満である
  • ターン順カードのネメシスカードが1枚目(2枚目も暴走を選ぶとストライクが発動しますが)

 を考慮するとよいでしょう。

 

暴走を選べるのは、ストライクが起きない、またはストライクに耐えられる場合でしょう。

グレイヴホールドへのダメージ期待値は1.33ですが(【イーオンズエンド 攻略】ChatGPTにイーオンズ・エンドに関する確率や期待値を計算してもらった件)、その他に

  • 高コストの呪文を高い順に2枚捨てる
  • 体力の少ないプレイヤーに2ダメージ
  • 破孔が最も多いプレイヤーに3ダメージ

のストライクカードがあります。やはり『嘲笑者』を倒せるか、プレイヤーが耐えられるかを考える必要があります。

 

『修羅招来』:パワー2 暴走。プレイヤー1名は1ダメージを受ける。そのプレイヤーは、レイジボーンのネメシスマットに載っている激怒トークンの数に等しいダメージを追加で受ける。廃棄:7エーテルを消費する。

 

激怒トークンの数に応じてプレイヤーがダメージを受けます。暴走により激怒トークンの数は1つ増えるため、プレイヤーは2ダメージ以上受けます。

 

『血塗られた叫び』 :パワー2 暴走(4回)。廃棄:自分のチャージを4つ失う。

 

4回の暴走で、ストライクが確実に起きます。ミニオンなどの影響で激怒トークンがたまっていると、ストライクが2回起きることもあります。

第二階層の固有カード対策は、パワーカードを発動させない!ミニオンをとにかく倒す!

 

第二階層のころには6ターンにさしかかっています。

プレイヤーが『カオス・アーク』や『群生ダイアモンド』を重ねられれば、パワーカードを廃棄できる可能性が高まります。パワーカード廃棄は、回復・守り役が引き受けましょう。

例えばブラマが7エーテルあったり、チャージが4あったりすれば、パワーカードの廃棄がおすすめです。

ネメシスカードによる暴走2回で激怒トークン増加します。高コスト呪文があると、『嘲笑者』を倒しやすくなるでしょう。

 

まとめ

 

第二階層は、パワーカード、ミニオンの暴走によりストライクが起きやすくなっています。第一階層の対策同様、攻撃役は早めに呪文(『カオス・アーク』)を取り、回復・守り役は『群生ダイアモンド』を早めに重ねましょう。パワーカード廃棄に使うと展開が楽になりますよ。

 

第三階層は、ひたすらストライクに耐えるのみ・・・です。

  関連:【イーオンズエンド 攻略】プレイヤーの行動まとめレイジボーンなら、これで勝てる!

ではまたっ!

コメント