套衣の魔道士の3回目です。サプライの一例を紹介していきます。
今回のキャラクターは、ガル、デズモディア、ゲクス、マザヘドロンです。
サプライの一例

呪文
- 『着火』
- 『オーロラ』
- 『失われし者の召喚』
- 『均衡』
宝石
- 『凍結マグマイト』
- 『火山岩滓』
- 『異常鋳塊』
遺物
- 『コンクラーベのスクロール』
- 『原始的呪物』
呪文
初めに『凍結マグマイト』を獲得すると、3ターン目の手札に5エーテルを所持している場合が多いです。ですので、5エーテルの呪文は獲得しやすいです。今回はチャージ貯めを考えて『オーロラ』としています『対流フィールド』『燃え盛る奔流』『天界への尖塔』でも良いかもしれません。
ただし、『燃え盛る奔流』は複数枚持っている必要があること、『天界への尖塔』は仲間がカードを1枚引くためにサプライを空にする必要があります。
今回は手数も重要なので、破孔を2枚占有する『火工波動』は使いこなすのは難しい(『スパーク』をセットできないケースが発生する)。
宝石
『異常鋳塊』はターン順カードの捨て山にネメシスのターン順カードがあれば4エーテルになります。個々のキャラで考えると高い確率ではありませんが、4キャラいれば誰かは恩恵にあずかれます。
『火山岩滓』は第二階層で3エーテルになります。
『凍結マグマイト』は獲得したカードをデッキの一番上に配置できるため、使い勝手がよいです。
『異常鋳塊』と『凍結マグマイト』または『火山岩滓』を取って、同じターンに出現させると2枚だけで最大7エーテルまで増えます。
遺物
『コンクラーベのスクロール』はチャージ1に加えてサプライを空にすることで仲間の捨て山の一番上のカードを破壊できます。このカード1枚でチャージ1できるのがよいです。
『魔物捕獲器』も圧縮に使えます。また、ターン順カードの順番替えは『異常鋳塊』の4エーテル発動にも使える可能性があります。
今回は扱っていませんが『魔術師の象徴物』(プレイした宝石または遺物カードを破壊、またはグレイヴホールドの体力を1回復しカード自身は破壊)も有効と思います。
なぜチャージ優先なのか?
ガルのチャージ技、デズモディアのチャージ技を多く発動させることが目的です。もちろんゲクス、マザヘドロンのチャージ技も有用なので貯めます。紋章破孔に交換させるキャラは、マザヘドロンにするのがよかったです。
ガル:チャージ技でダメージを与えるので優先順位は高くない。
デズモディア:チャージ技発動時に手元に呪文カードがないことがある、またはセット済みのことが多い。紋章破孔は仲間に着けて、手札の高コスト呪文(あれば)をセットするのが良いと思われる。
ゲクス:破孔Iがなく破孔の数が少ないので優先順位は低め。
マザヘドロン:消去法的に。エーテルも多く入るため、高コスト呪文を手に入れやすい。
最後に:カード獲得例
『凍結マグマイト』または『火山岩滓』を2枚獲得
『着火』または『オーロラ』を1-2枚獲得
『異常鋳塊』を重ねる
呪文(攻撃役は3-4枚目標)または『コンクラーベのスクロール』を獲得(サプライを空にすることを目指す
回復・守り役も『失われし者の召喚』『オーロラ』などを獲得していく。複数あれば、後半の呪文破壊に対して保険にもなるかも
各キャラクターのカード枚数が15枚以下を目指して圧縮、エーテル、『オーロラ』『コンクラーベのスクロール』でチャージを貯める
パワーカードの廃棄ができる場合はそちらを優先する
ネメシスカード次第ではありますが、終盤までは何とか戦えるのではないでしょうか。
使うキャラクターによっては、まだまだほかにもよいサプライ構成がありそうです。
ではまたっ!
コメント