PR

【イーオンズエンド 追放されし者 攻略】 初期デッキおすすめ戦略 その1

イーオンズエンド
記事内に広告が含まれています。

 

「初見で最初のネメシスに負けた~!」

「勝てる気がしない!」

・・・わたしのことです。

 

初期のサプライで本当に勝てるのか? じっと見つめていたら、なんだかカード獲得の流れみたいなものが見えてきました・・・!

 

今回はそれを紹介します。勝利のヒントに!(実際に勝てました!

 今回はこれ↓

 こちらはイーオンズエンドシリーズ第1作↓

結論:高コスト呪文カードは高コストのものに変換していく!

 今回のサプライでは、カードを捨てたり破壊すると、代わりにカードを獲得できる効果を持つカードがいくつかあります。

まずはこれをうまく使いましょう。

そして、できるだけ早く

破孔魔術師
破孔魔術師

『識見のトルネード』獲得を目指しましょう!

 

『識見のトルネード』とは?

分類:呪文

必要エーテル:5

テキスト:
キャスト:5ダメージを与える。 あなたが閉鎖状態の破孔を所有していないなら、チャージ1を得る。

 

初期のサプライで最もダメージを与えられるカードです。

 最初のネメシスは体力が合計80もあるので、できるだけ大ダメージを与えられるカードが必要です。

 

ちなみに、4キャラプレイですべての破孔を開放した状態にするのは結構難しいです。
追加効果は期待しない方が良いと私は思います。

2キャラプレイなら、破孔をすべて開放できると思いますので、有用だと思います。

 

カードを捨てたり破壊したりすると新たにカード獲得の効果を持つものとは?

『変換者のレンズ』

分類:遺物 

必要エーテル:5

テキスト:これを破壊する。手札あるいは捨て山から1枚破壊してもよい。
サプライからコストが6エーテル以下のカードを1枚獲得する。

  • おすすめポイント:5エーテルで6エーテルのカード獲得+デッキの圧縮ができる。
  • おすすめの理由:初期サプライでは、序盤でエーテル6を手札に獲得するのはかなり難しいです。『変換者のレンズ』を使うと、 5エーテルで確実に6エーテルのカードが獲得できます。

 

『運命変造者』

分類:遺物

必要エーテル:4

テキスト:仲間1人は手札1枚を破壊してもよい。 そうしたなら、その仲間はサプライから「破壊したカードのコスト+2エーテル」以下の コストのカード1枚を獲得し、手札に入れてもよい。 ーまたはー これを破壊する。チャージ2を得る。

  • おすすめポイント:仲間の手札を上位互換できます。獲得して手札に入れられるのがよい。順番が来ていない仲間にできればうれしい。仲間が多いほど使いやすいです。
  • 弱点:コスト+2ということは、ゼロエーテルのカードを破壊しても2エーテルのカードとなる。6エーテルのカードを獲得するには、4エーテルのカードを獲得している必要がある。序盤は追加ダメージやリンクの恩恵が得られないことがある。
  • おすすめの理由:エーテルをあまり持っていない仲間に高コストのカードを持たせることができる。ある程度上位互換できたら、破壊してチャージ2に変えることもできます。

 

『溶融黒曜石』

分類:宝石

必要エーテル:3

テキスト:2エーテルを得る。 これがこのターン中にプレイした2枚目の『溶融黒曜石』なら、これを破壊してもよい。 そうしたなら、サプライからコストが4エーテル以下のカードを1枚獲得する。

  • おすすめポイント:3エーテルで獲得できるので、エーテルをあまり持っていないキャラクターでも活用できる。
  • 弱点:上位互換できるのは2枚目の『溶融黒曜石』。

 

 2枚獲得 → 2枚同時に手札にあったら、エーテルを使ってから1枚破壊 → 4エーテル以下のカード1枚獲得

となります。スピード感には欠けます。

とはいえ、序盤で他の宝石(『石化フェニキシウム』『多重セイザイト』)はコスパがよいとは言えない(というか『多重セイザイト』は6エーテルなので獲得しにくい)。

追加効果と関係なく獲得することになるかと思います。 余裕があれば2枚目を獲得して活用するのが良いかと思います。

 

『多重セイザイト』

分類:宝石

必要エーテル:6

テキスト:このターン中、次にカードを獲得したら、あなたのセット中のコストが1以上の呪文1枚を捨ててもよい。 そうしたなら、仲間1人はサプライから、あなたが獲得したカードのコスト以下のカード1枚を獲得する。

  • おすすめポイント:自分が獲得したカードと同じコスト以下のカードを、種類を問わず仲間にも獲得させることができる。
  • 弱点:セットした呪文を捨てなければならない =キャストできない。

まだ最初のネメシスとしか戦っていないのでわかりませんが、高コストの宝石自体が役に立つかもしれません。また、呪文をセットしていることで不利益がある場合(そんな場合があるのか・・?)に使えるかもしれません。

 

結論:高コスト呪文カードは高コストのものに変換していく!

 特に、『変換者のレンズ』がおすすめです!

序盤はネメシスの攻撃もそれほど強くないので、まずはこれを獲得しましょう。

そして、できるだけ早く

破孔魔術師
破孔魔術師

『識見のトルネード』獲得を目指しましょう!

  

ではまたっ!

コメント